タイトル通りなのですが、庭の土が雨が降ると泥になってぬかるみますので瓦チップを敷き詰めて歩きやすくしようと思います。
まずは我が家の庭の様子です。庭と言えるほど広くありませんが一応は庭と言わせてもらいますww
道路側から見るとこんな感じです。
カーポートの中まで砂利と土が広がっています。奥にある庭石を組んである部分と物置の横にも通路になっており裏庭にしています。
雨が降るとこんな感じで泥濘(ぬかるみ)ます
庭石で組んだ花壇になります。ごちゃごちゃしていてあまり好きじゃないですが、今回は通路を治すのが目的なのでおいておきます。
物置と花壇の間の場所です。
水たまりも出来やすいので何とかしたいですね。
犬走りってご存じですか?
お城とかの周りにある、一人だけ歩けそうな狭い通路です。
裏庭って呼んでますが狭いですwww
一応花壇もありますので(^^)/
水が流れるように花壇のそばに溝を掘りました。
反対から見るとこんな感じです。
流れ着き先は排水溝になります。
一応念のために、樹脂のネットを被せておきました。
今から通路全体に瓦チップを敷き詰めますので穴に水だけが流れるように下準備はこれでOKです。
さぁ、いよいよ瓦チップの登場です。
ドーーンっと登場したのがフレコンバッグ1tの瓦チップです。
値段は1万円に送料6千円で消費税込みで17600円でした。
ホームセンターで12㎏のグランドカバー(瓦チップ)が450円前後なので相当に安いのですが、恐らく探せばもっと安い業者もあると思います。お近くの瓦屋さんや解体業者さんを調べましょう。
大体10㎝程度の厚みで撒けました。この下に溝から水が流れていくのですが非常に綺麗になりました。
歩いている時のザクザクという音がたまらないです。
裏庭に行ってみましょう。
こちらも完璧な仕上がりです。
泥濘(ぬかるみ)も全くありません。
この記事を書いているのはこの写真から数か月後ですが通路は綺麗なままで雑草も全く生えて来ませんでした。
最初は他のブログやyoutubeを見て防草シートが必要なのかと思いましたが分厚く敷き詰めることで全く生えて来ません。
これは嬉しい。